相続発生後の手続き
不動産名義変更のご相談
不動産名義変更のご相談1では、
- 相続が発生しました。不動産(土地・家・マンション)の名義変更は必要ですか?
- 不動産の名義変更に期限はあるのでしょうか?
の質問についての説明ページになります。
不動産名義変更のご相談2では、
- 不動産の名義変更は自分でやってもよいのでしょうか?
- 不動産の名義変更をお願いしたいが誰に相談すればよいのでしょうか?
の質問についての説明ページになります。
不動産名義変更のご相談3では、
- 不動産の名義変更をお願いすると報酬はいくらかかりますか?
の質問についての説明ページになります。
不動産名義変更のご相談4では、
- 不動産の名義変更にはどれくらいの時間がかかりますか?
の質問についての説明ページになります。
不動産名義変更のご相談5では、
- 不動産の名義変更をお願いする際に何を用意すればよいでしょうか?
- 不動産の名義変更をずっと放置していたが、今さらお願いすることも可能ですか?
- 相続人の中に行方不明の者がいる場合はどうしたらよいでしょうか?
- 相続人の中に認知症や精神障害で判断能力を欠く者がいる場合は?
の質問についての説明ページになります。
預貯金の払戻し・名義変更のご相談
亡くなられた方名義の預金口座は凍結されます
銀行実務では、原則として各相続人は単独で預金を引き出すことができません。また、金融機関は、預金者(亡くなられた方)の死亡を知った時点で預金口座を凍結します。口座振替契約がある場合には、口座振替も停止となります。つまり、遺言書や遺産分割協議などで預金を取得することになった者または相続人全員が合意して、預金の名義変更または預金の払戻しの手続を行わなければなりません。
詳細は預貯金の払戻し・名義変更のご相談ページをご覧ください。
預貯金の払戻し・名義変更について困っていませんか?
- 相続がおきると預貯金の払戻しができなくなるのですか?
- 預貯金がいくらあるのかわからないのですが・・・
- 遺産分割協議前でも預貯金の払戻しに応じてくれるのですか?
- 遺産分割協議後の預貯金手続はどうなりますか?
- 相続人の1人が預貯金を勝手に引出して使っていたかもしれません。調査する方法はありますか?
- 死亡前に解約した預貯金口座の取引経過の開示を求めることはできますか?
- 預貯金通帳が見当たらないのですが、手続はできるのでしょうか?
- 遺産分割協議前に相続人の1から自分だけの払戻請求をすることはできるの?
- 公共料金の自動引落はどうなるのですか?
- 定期預金の相続手続はどうなりますか?
- 亡くなられた方の貸金庫はどうなりますか?
- 貸金庫は相続人の1人からでも開けることは可能ですか?
- 貸金庫の名義変更はできるのですか?
- 遺言執行者は貸金庫を開けることができるのですか?
- 相続人全員の協力が得られない場合は、貸金庫を開けられないのですか?
戸籍の取り寄せのご相談
相続による不動産の名義変更の手続の中で、いちばんつまずきやすいのが戸籍関係の書類の取得です。ひとくちに戸籍関係の書類といっても、種類はさまざまで「誰の」「どのような」戸籍関係の書類が必要なのかを常に意識しながら、1つずつ集めていく必要があります。
詳細は戸籍の取り寄せのご相談ページをご覧ください。
戸籍の取り寄せについてこのようなことで困っていませんか?
- そもそも戸籍はなんのためにあるのですか?
- 戸籍にはどういうことが載っているのですか?
- 戸籍はどこに行けば取れるのですか?
- 他人の戸籍でも取れるのですか?
- 戸籍はどんなときに利用されるのですか?
- 戸籍を「さかのぼる」とはどういうことですか?
- 戸籍の附票とは何ですか?
- 転籍とは何ですか?
- 分籍とは何ですか?
- 結婚すると戸籍はどうなりますか?
- 離婚すると戸籍はどうなりますか?
- 夫の戸籍から出た妻の戸籍はどうなりますか?
- 子どもが生まれると戸籍はどうなりますか?
- 離婚する夫婦に未成年の子がいると戸籍はどうなりますか?
- 養子をもらうと戸籍はどうなりますか?
- 死亡したら戸籍はどうなりますか?
相続放棄のご相談
相続放棄とは、家庭裁判所に対し、「自己のために相続の開始があったことを知った時」から3か月以内に、相続放棄をする旨申述する方法で行い、その相続に関しては初めから相続人たる地位を取得しなかったとみなされ、遺産に属するプラスの財産もマイナスの財産も初めから承継しなかったことにする手続です。
詳細は相続放棄のご相談ページをご覧ください。
相続放棄についてこのようなことで困っていませんか?
- 相続の承認や放棄とはどういうことですか?
- 承認や放棄をするうえで、特別な能力は必要ですか?
- 親権者である母が未成年の子を代理して相続放棄することは可能ですか?
- 遺産の一部について承認や放棄をすることはできるのですか?
- 承認や放棄をする際、条件を付けることはできますか?
- 借金の方が多そうなので、生前に相続放棄をしたいのですが可能ですか?
- 承認や放棄をする上で、期限はあるのですか?
- 相続人が数人いる場合の3か月期限の起算点は個別に発生するのですか?
- 相続人が承認や放棄をしないまま死亡した場合の3か月期限の起算点はいつですか?
- 承認や放棄を一度してしまうと撤回することはできないのですか?
- 相続放棄の効力についてもう少し詳しく教えて下さい
- 事実上の相続放棄とは何ですか?
- 3か月経過後にマイナスの財産の方が多いことがわかりました。もう相続放棄はできませんか?