相続コラム: 不動産名義変更

自分の相続分がおびやかされているときは?

自分の相続分がおびやかされているときは?相続人には最低限もらえる権利があります遺言書があれば、原則として遺言書の指定通りに遺産を分けます。しかし、被相続人(故人)の配偶者や子などは特に、遺産によって生活を維持していく必要もあるので、まったく遺産を相続できな…

相続人に未成年者や認知症の人がいるとき

相続人に未成年者や認知症の人がいるとき遺産を分割する上で近年多いのが、相続人の中に未成年者や認知症の人がいるケースです。このようなケースでは、少し特殊な手続が必要になってきたりするので注意が必要です。未成年者が相続するには代理人が必要未成年者が法律行為をす…

遺産の分け方を知ることはとても重要です

遺産の分け方を知ることはとても重要です遺産の分け方は遺言書が優先遺言書があれば原則として遺言書のとおりに相続します。ただし、相続人全員が同意すれば遺言書を無視して別の分け方で相続することも可能です(あくまで遺言書が優先です)。遺言書がないときは、相続人全員…

これも遺産になる?あるはずの遺産がないときは?

これも遺産になる?あるはずの遺産がないときは?プラスもマイナスもすべて遺産になる遺産には、現金や預金、不動産などのプラスの財産だけでなく、借金などのマイナスの財産も含まれます。故人の一身専属権に属するもの(医師資格や身元保証などの故人特有の資格や義務)を除…

相続登記以外に必要になるかもしれない登記手続

相続登記以外に必要になるかもしれない登記手続相続が発生すると不動産の所有者の名義を変更する相続登記以外にも、相続に関連するいくつかの登記手続があります。1.住所変更登記不動産の共有者の住所に変更があった場合の登記です亡くなられた方と不動産を共有していた相続…

役所関係の書類はかしこく取得しよう

役所関係の書類はかしこく取得しよう相続登記をする上では、さまざまな役所関係の書類を取得する必要があります。できるだけ少ない手間で取得するコツがありますのでご紹介いたします。相続人に関する書類はまとめて取得しよう不動産を取得する相続人の書類としては、戸籍謄抄…

登記事項証明書(登記簿謄本)の取得方法

登記事項証明書(登記簿謄本)の取得方法相続登記をする上で、まずは不動産の詳細を知る必要があります。その不動産の詳細が載ったものが登記事項証明書(登記簿謄本)です。登記事項証明書(登記簿謄本)は全国どこの法務局でも請求できる登記事項証明書(登記簿謄本)は原則…

相続登記は不動産を把握することから始まります

相続登記は不動産を把握することから始まります相続登記をする上で、思わぬ不動産が現れることは実はよくあります。よって、どんな不動産を所有していたのか、把握することがとても大切となります。地番や家屋番号を確認しよう例えば自宅や別荘の場合など、不動産が存在するこ…

相続発生後の流れ2

相続発生後の流れ2前回に引き続き、相続発生後の流れをご紹介していきます。相続発生後の流れ1から順を追ってご覧いただければ幸いです。相続開始から10か月以内にやるべきこと(1)相続人や相続財産などの把握が終わると、申告に向けて具体的な手続に入っていきます。行…

相続発生後の流れ1

相続発生後の流れ1Q.今般、母が亡くなり相続が発生しました。相続税の申告や納税までの流れや手続を教えてください。A.相続税の申告および納付は、相続の開始を知った日から10か月以内に行う必要があります。また相続開始から3か月以内に相続するかどうかの意思決定、…

無料相談のお申込み

相続の相談は何度でも無料です。お気軽にどうぞ。

お問い合わせ:058-215-8560

無料相談申込:8:30~21:00(年中無休)

営業時間:9:00~19:00(土曜日定休)

  • ご予約で土日祝日の相談が可能
  • ご予約で夜間の相談が可能
  • 空きがあれば当日の相談予約も可能

お問い合わせ(24時間受付)

代表司法書士・行政書士 眞野 俊文

主なお客様対応エリア

大垣市中心地より車で22分程度
瑞穂市中心地より車で19分程度
各務原市中心地より車で19分程度
関市中心地より車で36分程度
羽島市中心地より車で20分程度
山県市中心地より車で25分程度
本巣市中心地より車で21分程度
大野町中心地より車で25分程度
神戸町中心地より車で23分程度

無料相談のお申込み

相続の相談は何度でも無料です。

お問い合わせ:058-215-8560(年中無休9:00~21:00)

お問い合わせ(24時間受付)