相続放棄のご相談

相続放棄についてこのようなことで困っていませんか?

相続放棄について

絶対に借金を相続したくありません。どうしたら良いでしょうか?

相続放棄をしましょう

相続放棄とは、家庭裁判所に対し、「自己のために相続の開始があったことを知った時」から3か月以内に、相続放棄をする旨申述する方法で行い、その相続に関しては初めから相続人たる地位を取得しなかったとみなされ、遺産に属するプラスの財産もマイナスの財産も初めから承継しなかったことにする手続です。

相続放棄の申出方法

相続放棄の申述をするには、家庭裁判所に申述書を提出する必要があります。この申出は、それぞれの相続人が各自で行えばよく、相続人全員で申し出る必要はありません。この申述書による家庭裁判所への申出を行わない相続放棄は法的意味を有しません。

3か月の起算点

相続放棄の申出期間は、相続開始を知ってから3か月以内です。この相続開始を知ったときというのは、相続財産の全部もしくは一部の存在を認識したときまたは通常これを認識し得べき時から起算するとされています。
なお、この期間は各相続人ごとに別々に進行することとされています。

3か月以内に相続放棄をすることができない場合

3か月という期間内に相続人が相続財産の状況を調査しても、なお、単純承認、限定承認、相続放棄のいずれかを決められない場合には、家庭裁判所に考える期間の伸長の申立てをすることができ、期間延長が認められることがあります。

遺産分割協議で放棄しても借金は相続することに注意

自分は相続しなくてもよいという場合、自分以外の相続人間で遺産を分割してもらい、自分は遺産分割協議書に署名押印のみしておけば、事実上の相続放棄を行うことはできます。
ただし、この方法では、借金などの債務がある場合、借金も相続しないということについて債権者の同意が得られなければ、法律上の相続分に従って借金も相続してしまう扱いとなり、借金の相続を免れ得ないので注意が必要です。

相続放棄の申述

作成書類相続放棄申述書
添付書類
  • 申述人の戸籍謄本(3か月以内のもの)
  • 亡くなられた方の死亡の記載のある戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本
  • 亡くなられた方の住民票除票または戸籍の附票

その他各裁判所によって、追加の資料を求められることがあります

申述時期自己のために相続の開始があったことを知ってから3か月以内
申述人相続人
申述先相続が開始した地を管轄する家庭裁判所
申述費用申述人1名につき収入印紙800円、予納郵便切手(各裁判所の定めるところによる)

3か月を過ぎた相続放棄もご相談下さい

3か月を過ぎた場合の相続放棄を裁判所に認めてもらうためには、専門的な知識や経験が必要となります。仮に、相続放棄が認められないと、多額の借金を背負ってしまい、他人の借金のせいで人生がめちゃくちゃになってしまう可能性もあります。
よって、相続放棄は失敗が許されない1発勝負の手続であることを理解していただく必要があります。当事務所では3か月を過ぎた相続放棄も積極的に取り組んでおりますので、お気軽にご相談ください。

当事務所の取り組み

1.まずはご事情を丁寧にお聞きします

相続放棄が認められるためには、お客様が3か月以内に相続放棄できなかったご事情を司法書士・行政書士が把握する必要があります。このヒアリングにしっかりと時間をかけ、お客様それぞれのご事情を把握し、慎重に手続を進めてまいります。

2.決め手となる証拠をそろえます

1のヒアリングをもとに、裁判所に認めてもらうための証拠をお客様と一緒に探します。何が決め手となる証拠かは専門家にお任せいただければと思います。

3.相続放棄に強い司法書士・行政書士が申述書を作成します

1のヒアリングと2の証拠をもとに、裁判所に認めてもらいやすい申述書を作成します。相続放棄に強い専門家が関与することにより、受理率を高めることができます。

当事務所の特徴

1.相続中心の事務所。特に相続放棄には力を入れております

相続放棄は、①3か月の期限があり緊急性が高い、②一定の行動をとったことにより相続放棄できなくなってしまうことがある、③家庭裁判所への申述は1発勝負など、リスクが高く、ご自身でされるには難しい手続となります。当事務所では、複雑なケース、3か月を過ぎたケースにも積極的に取り組んでおります。あきらめる前に一度ご相談ください。

2.完全成功報酬型・料金後払い制でお客様にリスクがありません

相続放棄は受理されて成立となります。しかし、3か月を過ぎた相続放棄は例外手続のため、受理されないケースがあります。当事務所ではお客様のリスクを考えて、相続放棄が無事に受理されたのを確認してから報酬をいただく完全成功報酬型・料金後払い制を整えております。相続放棄が受理されなければ実費以外の費用はいただきませんので安心してご依頼いただけます。

3.わかりやすい費用体系で追加報酬がありません

当事務所は、わかりやすい費用体系でお客様に安心していただけるよう、3か月経過前の相続放棄は一律39800円、3か月経過後の相続放棄は一律59800円として、追加報酬が発生しない費用体系としております。

費用(一律・追加報酬なし)

3か月経過前の相続放棄

39800円(一律・完全成功報酬型・料金後払い制)

3か月経過後の相続放棄

59800円(一律・完全成功報酬型・料金後払い制)

郵送代、印紙代などの実費及び消費税は別途ご負担となります。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

相続放棄の関連Q&A

相続放棄の関連コラム

無料相談のお申込み

相続の相談は何度でも無料です。お気軽にどうぞ。

お問い合わせ:058-215-8560

無料相談申込:8:30~21:00(年中無休)

営業時間:9:00~19:00(土曜日定休)

  • ご予約で土日祝日の相談が可能
  • ご予約で夜間の相談が可能
  • 空きがあれば当日の相談予約も可能

お問い合わせ(24時間受付)

代表司法書士・行政書士 眞野 俊文

主なお客様対応エリア

大垣市中心地より車で22分程度
瑞穂市中心地より車で19分程度
各務原市中心地より車で19分程度
関市中心地より車で36分程度
羽島市中心地より車で20分程度
山県市中心地より車で25分程度
本巣市中心地より車で21分程度
大野町中心地より車で25分程度
神戸町中心地より車で23分程度

無料相談のお申込み

相続の相談は何度でも無料です。

お問い合わせ:058-215-8560(年中無休9:00~21:00)

お問い合わせ(24時間受付)